\「シヴィライゼーション:覇者の君臨」のダウンロードはこちら/
自分だけの文明を発展させていく王道戦略シミュレーションゲーム「シヴィライゼーション:覇者の君臨」。
今回はこの「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の評価レビューをしていきたいと思います。
リセマラに関する情報や序盤での攻略法もまとめたので参考にしてみてくださいね♪

戦略系はいっぱいあるけど、面白いのかな~?

本当に一から文明を築ける楽しさは「シヴィライゼーション:覇者の君臨」だけだよ!
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」ってどんなゲーム?

『シヴィライゼーション:覇者の君臨』の情報
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
開発元 | NEXON Korea Corporation |
プラットフォーム | iOS11.0以上、 Android5.1以上 |
容量 | 1.2GB |
ゲームカテゴリ | ストラテジー |
APP内課金 | 有り |
『シヴィライゼーション:覇者の君臨』を一言で表すと王道戦略シミュレーションゲーム!
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」では何もない土地に自分だけの文明を築いていきます。
レベルが上がっていくと他プレイヤーとの戦争も楽しめる王道戦略シミュレーションゲームとなっていました。
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の良い口コミと悪い口コミ
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」のネット上での評判も気になりますよね。
ここでは良い口コミと悪い口コミ両方を集めてみたので見てみましょう。
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の良い口コミ
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の悪い口コミ
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の面白いところ
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の面白い所は多いのですが、今回は5つに絞ってご紹介していきますね。
原作の勝利条件を継承した戦略ゲーム

原作でコア要素だった制覇、科学、文化という勝利条件3つ。
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」ではその要素を継承し、いずれかの要素で最高得点を達成すればシーズンの勝者となることができます。
要素に合わせて戦略を練るのがかなり楽しかったです。
やりこめる街づくりが楽しい

「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の一番の特徴と言ってもいいのが街づくりのやり込み度合い。
どの文明でも細部まで作り込めるので時間を忘れてやってしまいそう(笑)
指定された場所への建築だけではなく、好きな位置に道路を配置したりと、自分だけの街を作成できます。
文明を発展させていくのが面白い

ゲーム当初ではフィールドには何もない状態です。
まっさらな文明を発展させていくのはとてもやりがいがあります。
古代⇒古典⇒中世と、どんどんと風景は変わっていき、発展すればするほど作れる施設の種類も豊富になっていくなど、リアリティも感じられました。
年代記では多種多様なイベントが楽しめます。
コレクションや展示要素も面白い

探索というコンテンツでは傑作が入手でき、博物館で展示することができます。
絵画やクラシック音楽というアイテムがずらっと並んでいくので、コレクション好きの方はドハマりしそうです。
世界中の偉人がキャラとして登場

こういったゲームは歴史好きでないと楽しめないと思っている方もいるようです。
しかし、「シヴィライゼーション:覇者の君臨」に登場するキャラクターは誰もが知っているような有名な偉人ばかり!
歴史にはあまり明るくない方でも十分に楽しむことができます。
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の評価!
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の総評は・・・
歴史に詳しくなくてものんびり楽しめるストラテジー!!
ですね。
全然知らない人物よりは、少しでも知っている方が楽しめますよね。
比較的のんびりプレイが出来たり、戦略次第で上位も狙えそうなのも魅力です。
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」リセマラはおすすめできない
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」ではリセマラは可能ですし、やってもいいとは思います。
しかし、どうしてもでなければおすすめはしません。
理由は2つ
・アカウントを切り替える必要がある
・結局は地道に発展させる必要がある
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」ではユーザーデータの削除ができませんので、リセマラをするにはアカウントを切り替える必要があります。
そして、「シヴィライゼーション:覇者の君臨」はストラテジーゲームですから、どんなキャラクターを引いたとしても結局は地道な積み重ねが必要なので、最初に何を引くかはさほど重要ではないのです。
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の序盤攻略のコツ
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の序盤での攻略法についてもまとめてみます。
チュートリアルで基礎をマスターしよう
先ずは何と言ってもチュートリアルで基本の操作とコンテンツを覚えましょう。
戦力の上げ方や、強化方法についても教えてくれるので、面倒だとは思いますがしっかりと理解してから進むことをおすすめします。
文明はどんどん発展させていこう

「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の特徴である文明の発展。
開始当初では住民たちは言葉を話すこともできません。
しかし、文明開化していけば住民たちも話せるようになり、施設などもどんどん近代化していきます。
強くなるためには文明の発展が欠かせないのでしっかりと発展させていきましょう。
兵士、大将軍のを育成してしてバトルしよう

比較的のんびり出来る「シヴィライゼーション:覇者の君臨」ですが、あくまでもストラテジーゲームですのでバトル要素もあります。
大将軍3人と兵士の部隊を編成し、敵の拠点や施設を攻めましょう。
資源の奪取が目的ですが、勝つためには将軍たちをしっかりと育成しておくことが肝心です。
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」で課金するなら初心者用の課金アイテムから!
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」では初心者用の課金アイテムがあります。
初めての課金であればこの初心者用一択ですね。
160円でジェムやゴールドをお得に購入することができます。
『「シヴィライゼーション:覇者の君臨」評価レビュー!リセマラ情報や序盤攻略のコツをご紹介』まとめ
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の評価やリセマラ、序盤での攻略法をご紹介してきましたがいかがでしたか?
せかせかとしたストラテジーゲームに疲れた方や、歴史に詳しくない方でも楽しめる内容となっていました。
バグは少し多いようなので、実際にやってみて判断してくださいね♪
\「シヴィライゼーション:覇者の君臨」のダウンロードはこちら/
コメント