\「三国極戦」のダウンロードはこちら/
驚きのグラフィックで話題の「三国極戦」。
今回はこのアクションRPG「三国極戦」を辛口評価レビューしてみたいと思います!
他にもリセマラや序盤におすすめの攻略法などもご紹介しますので是非参考になさってくださいね♪

そんなにグラフィックが良いの?所詮はスマホゲームでしょ。

侮るなかれ!テレビゲームやPCゲームに引けを取らない素晴らしいグラフィックなんだよ!
「三国極戦」ってどんなゲーム?

『三国極戦』の情報
App Store評価 | |
Google Play評価 | |
開発元 | HK Hero Entertainment Co., Limited |
プラットフォーム | iOS11.0以上、 Android7.0以上 |
容量 | 4GB |
ゲームカテゴリ | アクション |
APP内課金 | 有り |
『三国極戦』を一言で表すとアクションRPG!
「三国極戦」の一番の魅力は迫力満点のアクション!
グラフィックがとても綺麗で動きも多彩なので大迫力のバトルを楽しむことが可能です。
技や召喚時のエフェクトもド派手なので画面が終始賑やかでした(笑)
「三国極戦」の良い口コミと悪い口コミ
話題となっていますが、ネット上での評価も気になるところですね。
良い口コミと悪い口コミの両方を集めてみたので見ていきましょう。
「三国極戦」の良い口コミ
「三国極戦」の悪い口コミ
「三国極戦」の面白いところ
次は「三国極戦」の沢山ある面白いところを4つに絞ってご紹介します。
無双系アクションで爽快感がすごい

某無双ゲームが好きな方は多いかと思いますが、「三国極戦」も同じような無双系ゲームとなっています。
わらわらと居る敵をバッシバッシ倒していくのは大変爽快感がありました。
グラフィックも細部までこだわりがあってアクションシーンでも荒さは感じませんでしたね。
美麗なCGと豪華声優陣によるストーリーが魅力的

「三国極戦」のストーリーはフルボイス仕様となっており、豪華な声優陣がそれぞれのキャラクターに声をあてています。
CGの綺麗なアニメーションを採用しているため迫力や臨場感も味わえますよ。
三国志に馴染みがない方でも十分に楽しめる分かりやすい展開となっていました。
育成システムがわかりやすくてお手軽

「三国極戦」の育成システムは少し変わっています。
通常は、どのキャラクターを育てていくか悩むことも多いかと思うのですが、「三国極戦」ではそんな悩みは皆無です。
なぜなら、編成を変えたらそれまでの育成が継承されるからです。
序盤のキャラを頑張って育てていれば、その後Getしたキャラに変更した時点で継承されるので無駄になることがありません。
これ程初心者に優しくお手軽な育成システムは見たことがないですね。
コンテンツが豊富でやりこみ要素が満載
「三国極戦」はコンテンツも大変豊富です!
レベルが上がるにつれて遊べるコンテンツの量も増えていくので飽きにくいのも特徴ですね。
他のプレイヤー達とまったりしながら色々な楽しみ方が出来ます。
「三国極戦」の評価!
さてさて、「三国極戦」の総評といきましょう♪
最新端末なら初心者でも無課金でもめちゃくちゃ楽しめる!
です。
「最新端末なら」という条件付きなのは、その容量の大きさが問題だからですね。
ゲーム内容を鑑みればその重さも仕方がないことではあるのですが、どうしてもその要求を満たせる端末は絞られてしまいます。
古い端末でもプレイは可能ですが、一部コンテンツで暗転してしまったり起動出来ないというトラブルがあるようなので注意が必要です。
「三国極戦」はリセマラはおすすめできない
リセマラについて結論から言ってしまうとおすすめしません。
その理由は大きく分けて二つです。
1.最高レアリティの排出率が最悪
「三国極戦」の最高レアリティは【赤色武将(資質18)】ですが、ガチャの排出率は0.35%と大変低い確率となっています。
2.キャラクターのレアリティはそこまで重要ではない
ゲームを進めていくとそれなりにキャラクターを集めることが出来ます。
また、育成状況の継承も可能なため、あとから高レアリティキャラをGetしても損をすることなく、序盤でゲットする重要性は低いのです。
このように、手間をかけてまでするほどのメリットが無いので、普通にそのまま始めてしまうのが良いかと思います。
「三国極戦」の序盤攻略のコツ
最後に、「三国極戦」の序盤での攻略のコツについてもご紹介していきます。
メインストーリーを進めていこう
先ずはメイン画面左に表示されるメインストーリーを進めていきましょう。
最初の目標は3-3のクリアです。
3-3をクリアすると力戦奮闘というコンテンツが解放され、時間経過で報酬が受け取れるようになります。
掃討で体力を消費しよう
「三国極戦」には体力があります。
これはクリア済みのステージを周回して掃討することで消費できるので、なるべく溢れないように消費していきましょう。
周回ではキャラクターの育成に必要な素材を集めることが可能です。
キャラを育成しよう

育成素材が集まってきたら早速キャラクター育てていきましょう。
育成方法は複数あるので個別に解説していきます。
育成①昇段
キャラクターに昇段素材を付けていくとステータス上昇などのメリットが得られ、4個付けると昇段することが出来ます。
昇段するとステータスが大幅に上昇しますので、素材が集まったらすぐに昇段させましょう。
育成②昇級
経験の丹薬を使用することでキャラクターのレベルを上げることが出来ます。
これが昇級です。
レベルを上げるとステータスも上昇しますが、プレイヤーレベル以上に上げることは出来ません。
育成③突破
一番注意が必要なのがこの突破です。
昇段と同じく強化が出来ますが、突破に必要なアイテム突破の丹薬は全キャラクター共通の物になります。
突破自体は継承されるものではないのでキャラクターをしっかりと選んで突破させるようにしましょう。
官職を上げよう
官職を上げると力戦奮闘による時間経過報酬が増加します。
官職はサブクエストの官職任務で上げることが可能。
ついでにクエスト達成報酬も貰えるので忘れずにやっていきましょうね。
募集帖を集めてガチャを引こう

メインストーリーや力戦奮闘で募集帖が貰えます。
この募集帖が貯まってきたら画面右上に表示されている募集からガチャを引きましょう。
すでに所持しているキャラクターが出た場合は欠片となり、キャラクター強化に使用出来ます。
ガチャで赤色武将が出たらすぐに橙色武将と入れ替えてしまって良いでしょう。
どのステータスを比べても格段に赤色武将の方が強くなっています。
『超爽快!「三国極戦」辛口評価レビュー!リセマラ情報と序盤攻略のコツを紹介!』まとめ
「三国極戦」をご紹介してきましたがいかがでしたか?
リセマラについては可能ですがおすすめはしませんし、序盤での攻略も基本的にはメインを進めていくだけの簡単設定でした。
容量的な問題がクリアできそうであればとりあえずやってみる感じでも大丈夫そうですね♪
\「三国極戦」のダウンロードはこちら/
コメント