【ライキン】「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」評価レビュー!ライズオブキングダムをプレイしてみた感想と序盤攻略のコツ

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

\「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」のダウンロードはこちら/

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED無料posted withアプリーチ

自由度が高く、そのグラフィックの良さから大人気のストラテジー「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」。

今回はそんな大人気ゲームの「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」を評価レビューしていきたいと思います!

実際にプレイして感じたことや序盤攻略のヒントなどもご紹介しますので、是非参考になさってくださいね。

ミク

どの辺が人気の理由なのかな?

ぺろ

面白いポイントは沢山あるけど、いくつかピックアップして紹介していくよ!

目次

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」ってどんなゲーム?

『Rise of Kingdoms ―万国覚醒―』の情報

App Store評価
Google Play評価
開発元LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED
プラットフォームiOS10.0以上、 Android4.4以上
容量1.4GB
ゲームカテゴリストラテジー
APP内課金有り

『Rise of Kingdoms ―万国覚醒―』を一言で表すと戦略シミュレーションゲーム!

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」は戦略シミュレーションゲームです。

グラフィックがとても良く、自由度も高いことが人気の理由のようですね。

プレイヤーは国の王となり、自国を発展させていきます。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」の良い口コミと悪い口コミ

大人気と言っても賛否両論あるものですよね。

そこで「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」のネットでの評判を調査しました。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」の良い口コミ

広告を見て始めましたが、内容は全然違いました(笑)広告以上に楽しいシステムで長く楽しめそうな感じですね。普通に広告出した方がやる人多いのでは・・・?

リアルタイムアタックが好きな人にはドンピシャなゲームだと思います!手に汗握る同盟戦が癖になります。

こちらのゲームには王国が1000程度存在するので今から始めても遅いということは全くありません。初心者でも楽しめる貴重なゲームです。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」の悪い口コミ

このゲームの本質である戦争をちゃんと楽しむには課金が必須です。無課金ではのんびり農園ゲームに近い。

アプデの度に課金催促が酷くなっています。もう無課金で楽しめるゲームではなくなってしまいました。

イベントの報酬がどんどん渋くなっているのは何故?今から始める人は損しかしないのではないでしょうか。面白くないと思います。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」の面白いところ

続いては「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」の沢山ある面白いところを4つに絞ってご紹介!

文明を発展させていくのが面白い

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」の舞台となっているのは古代文明です。

戦いももちろんですが、領地の拡大や兵士の訓練、施設の建設など、自分だけの文明を発展させていくことが楽しめます。

自分の領地でせっせと動き回る住民たちにはだんだん愛着が湧いてきますよ(笑)

ゲーム序盤から細かい育成ができて楽しい

他のゲームと同様に「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」でも序盤はチュートリアルがあります。

そこで一通りの操作をマスターできるのですが、チュートリアルが終わってからの施設建設などは位置も自分で決められるので自分だけの領地を育てられます。

施設の位置まで自由自在なゲームはなかなかないので箱庭育成のような楽しみ方も出来ますね。

遊び心地がよくゲームに没入できる要素が素晴らしい

戦略シミュレーションゲームとしてはUIがとても見やすく、快適です。

楽しめるコンテンツも多いので時間を忘れて没入してしまうこと間違いなし!

予定がある時は時間に注意しましょう(笑)

戦争を仕掛けるのが苦手な方でも楽しめる要素が満載なので、一度プレイしてみることをおすすめします。

他プレイヤーとの協力プレイが楽しい

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」は世界中の人との交流が楽しめるという利点もあります。

同盟に入って仲間と助け合うも良し、全体チャットで様々な人たちとの交流を楽しむのも良し。

好きな楽しみ方が出来るのがとても良いですね。

分からないことがあっても先輩プレイヤーに気軽に相談が出来るのもGood!

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」のつまらないところ

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」には面白い要素も多いのですが、ちょっぴり残念なところもあります。

日本人プレイヤーが少ない

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」世界中で配信されているため、日本以外の人達も多いのですが、トータルしてみるとまだ日本人プレイヤーは少なめの様です。

全くいないわけではありませんが、外国人との交流の方が多い傾向にありますので、気になる方は抵抗があるかもしれません。

言語や感覚の違いはもちろん、一番の問題はプレイする時間帯が異なることでしょうね。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」の評価!

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」の総評をしてみますと・・・

比較的まったり出来る初心者向け戦略シミュレーションゲームで良き!

といった感じでしょうか。

他の戦略シミュレーションゲームと比べると修羅感が薄く、のんびり育成を楽しめるように感じました。

日本人プレイヤーが少ないという点が気にならないのであれば難点も無いと言っていいでしょう。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」はリセマラはおすすめできない

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」でのリセマラは可能ですがおすすめはしません。

リセマラをおすすめしない理由

  • チュートリアルが面倒
  • 宝箱(ガチャ)での当たりの排出率が低い
  • 宝箱はクエストクリアで毎日開けられる
  • 宝箱はイベントでも大量に手に入る
  • 序盤で高レアリティを手に入れても十分に育てられないのでメリットが薄い

などなど、時間と労力の割には受けられる恩恵が非常に少ないためおすすめできないということになります。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」の序盤攻略のコツ

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」を始めても何からやればいいのか分からない方の為に、序盤攻略のコツもご紹介していきます。

チュートリアルを進め同盟に加入しよう

先ずは、分かりやすいチュートリアルがあるのでそれをこなしていきましょう。

そして、同盟への加入という項目が出てくるので好きな同盟を選んで加入します。

しっかりと管理された強い同盟に加入するのが一番ではあるものの、初心者には少々ハードルが高いので、最初は誰でも出入り出来る気軽なところがいいでしょう。

同盟未加入者は採取中に攻撃のターゲットとなることが多いので、とりあえず加入するくらい軽いの気持ちで大丈夫です。

ミッションをコツコツ達成し報酬を得よう

チュートリアルで基本操作を覚えたら次はミッションを一つずつこなしてみましょう。

ミッションをこなすことで、様々なコンテンツの利用に慣れつつ報酬を得られます。

特にデイリーミッションは優先的にこなすようにしましょうね。

採集をこまめに行なって資源を収集しよう

序盤ではあまり資源不足を感じる場面は無いでしょう。

かと言って資源採取を怠ると後々痛い目をみます

建設や兵士の訓練には大量の資源が必要となり、レベルが上がるにつれて要求量は増えていくんですね。

なので、最初のうちからコツコツと資源採取をして貯めておく必要があります。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」って無課金でも遊べる?

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」は無課金でも十分に楽しむ事の出来るゲームです。

毎日バチバチに戦争をしたい方やイベントなどで上位を目指したい方は課金が必須となりますが、のんびり育成をしたり同盟で楽しみたい程度であれば無課金でも十分でしょう。

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」で課金するなら「伝説降臨パック」がおすすめ!

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」で上位を目指そうと思ったら指揮官のレベルを上げることが大切になってきます。

指揮官のレベルを上げる方法
①野蛮人を討伐する
②ガーディアンを討伐する
③知識の書を使用する

「伝説降臨パック」には知識の書のレベル5が含まれているので手っ取り早く指揮官のレベルを上げることが可能です。

予算に余裕があれば下記のパックもおすすめですよ。

「歴史を記す者」
レジェンド英雄像が10個も含まれていて610円という破格さ!
経験値・星の勲章も10個入手できるので資材不足の際にも◎

「歴史の開拓者」
製作に時間とコストが多くかかるエピック装備が4つ入手可能

『【ライキン】「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」評価レビュー!ライズオブキングダムをプレイしたてみた感想と序盤攻略のコツ』まとめ

「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」の感想と攻略のコツなどをご紹介してきましたがいかがでしたか?

のんびりと気軽に戦略シミュレーションゲームを始めたい方にはピッタリな内容だと感じました。

戦争が苦手な方でも箱にはのように楽しめる要素がありますので、一度プレイしてみてはいかがでしょうか。

\「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」のダウンロードはこちら/

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

Rise of Kingdoms ―万国覚醒―

LILITH TECHNOLOGY HONG KONG LIMITED無料posted withアプリーチ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次